2017年11月22日
AN/PVS-31のレプリカ(Evolution Gear)
本題とは関係ありませんが、ニモちゃんと一緒に、某少尉や某マゲドン氏の待つ広島へ遊びに行ってました。
さて、最近話題のEvolution Gear製のレプリカAN/PVS-31
6月頃に注文してましたが、遅れに遅れて11月の初頭にようやく手元に届きました。

ちょっとした問題もあったのですが、次のロットでは改善されていることでしょう。
……知らんけど。
まずはざっくりと外観
こないだの基地イベントで展示されていた実物のPVS-31の写真をTwitterで紹介していた人がおられました。
その時の画像と較べてみると、ん〜?という箇所も少なからずありました。
但し、本物の方でマイナーチェンジ等で細部のデザイン仕様が変わったとかそういうこともあるかもしれないので、私にはこのレプリカが不正確だと断定することも出来ません。
本体
樹脂の質感はなかなか良さげです。
パーティングラインは本物にもあります。
レンズを固定するリングの形状が、ネットで見た本物の形状とは異なっています。
こういう形状の物もあったのかもしれませんし、単に造形過程で手を抜いたのかもしれませんし、何か間違ったのかもしれませんし、なんとも断定はできません




バッテリーケース
上部のツルッとした素材の部分は、本物ではIRビーコンだとか。もちろんレプリカでは形状のみの再現で実際には作動しません。
中身は端子等の再現はされておらずガランドウです。乾電池ケースとして使うことくらいはできそうです。





ケーブル・コネクタ
BNVDと書かれたシールも再現されています。
コネクタはL字型の物です。端子は外形しか再現されていません。


さて、このモデルの最大のウリであるはずの発光ギミックですが・・・
なんと!
・・・・光りません
さて、最近話題のEvolution Gear製のレプリカAN/PVS-31
6月頃に注文してましたが、遅れに遅れて11月の初頭にようやく手元に届きました。

ちょっとした問題もあったのですが、次のロットでは改善されていることでしょう。
……知らんけど。
まずはざっくりと外観
こないだの基地イベントで展示されていた実物のPVS-31の写真をTwitterで紹介していた人がおられました。
その時の画像と較べてみると、ん〜?という箇所も少なからずありました。
但し、本物の方でマイナーチェンジ等で細部のデザイン仕様が変わったとかそういうこともあるかもしれないので、私にはこのレプリカが不正確だと断定することも出来ません。
本体
樹脂の質感はなかなか良さげです。
パーティングラインは本物にもあります。
レンズを固定するリングの形状が、ネットで見た本物の形状とは異なっています。
こういう形状の物もあったのかもしれませんし、単に造形過程で手を抜いたのかもしれませんし、何か間違ったのかもしれませんし、なんとも断定はできません





バッテリーケース
上部のツルッとした素材の部分は、本物ではIRビーコンだとか。もちろんレプリカでは形状のみの再現で実際には作動しません。
中身は端子等の再現はされておらずガランドウです。乾電池ケースとして使うことくらいはできそうです。





ケーブル・コネクタ
BNVDと書かれたシールも再現されています。
コネクタはL字型の物です。端子は外形しか再現されていません。


さて、このモデルの最大のウリであるはずの発光ギミックですが・・・
なんと!
・・・・光りません

事前情報では、内部にマグネット式のスイッチが仕込んであり、チューブをスイングして閉じるとスイッチがONになり内部のLEDギミックが作動するというもの・・・・というはずなのですが、光りません。

電池切れか?と思い、電池を交換してみました。
赤丸で囲んだ箇所が電源スイッチ部です。

さて、電池を新品にしてみたら!
・・・・光りません
上の画像で赤丸で示した部分に磁石とスイッチがそれぞれ仕込んであるはず?です。
磁石を確認してみようとガワを開いてみると、そこにはなんと!
・・・何にもありませんでした

机の上にあった磁石がちょうど良さそうだったので組み込んでみます。

100円で売ってるレンジフードカバーに付属してた磁石です。

ウレタンフォームで隙間を詰めて・・・

作動しました。

早速この件についてメーカーに優しくクレームを入れたところ、すぐに返事がありました。
※以下意訳
あー、すまんやで
下請けの業者がスイッチの磁石を仕込まずに出荷しよったんや
俺らは悪ないんやけどな
ほんで、磁石は安いもんやし、自分で組み込んでや
この件はFacebookに投稿して注意を呼びかけとくわ
ほたら、よろしゅう
謝っているようでいて自らの非は認めないスタイル。
これが大陸文化なのか?
まあ、簡単な補修で直ったのでゴネたりはしませんけどね。
ちなみに、メーカーとしては、この部分に磁石を仕込めということですが、ここに磁石を入れても作動したりしなかったりでイマイチでした。

ヘルメットに取り付けてみたよ!
マウントはEvolution Gear製のWilcoxレプリカ、バッテリーケースポーチはTYRの4xAAポーチです。



<まとめ>
カッコイイね!

電池切れか?と思い、電池を交換してみました。
赤丸で囲んだ箇所が電源スイッチ部です。

さて、電池を新品にしてみたら!
・・・・光りません

上の画像で赤丸で示した部分に磁石とスイッチがそれぞれ仕込んであるはず?です。
磁石を確認してみようとガワを開いてみると、そこにはなんと!
・・・何にもありませんでした


机の上にあった磁石がちょうど良さそうだったので組み込んでみます。

100円で売ってるレンジフードカバーに付属してた磁石です。

ウレタンフォームで隙間を詰めて・・・

作動しました。

早速この件についてメーカーに優しくクレームを入れたところ、すぐに返事がありました。
※以下意訳
あー、すまんやで
下請けの業者がスイッチの磁石を仕込まずに出荷しよったんや
俺らは悪ないんやけどな
ほんで、磁石は安いもんやし、自分で組み込んでや
この件はFacebookに投稿して注意を呼びかけとくわ
ほたら、よろしゅう
謝っているようでいて自らの非は認めないスタイル。
これが大陸文化なのか?
まあ、簡単な補修で直ったのでゴネたりはしませんけどね。
ちなみに、メーカーとしては、この部分に磁石を仕込めということですが、ここに磁石を入れても作動したりしなかったりでイマイチでした。

ヘルメットに取り付けてみたよ!
マウントはEvolution Gear製のWilcoxレプリカ、バッテリーケースポーチはTYRの4xAAポーチです。



<まとめ>
カッコイイね!