2014年09月21日
UF Guardian(9/21)
久しぶりのデーゲーム。
UF Guardianにて、この日一緒にエントリーした友人が撮ってくれた写真。

いつものセミオート戦から始まって、メディック戦、ポリタンク戦、スパイ戦、籠城戦、フルオート戦と、ゲームにバリエーションをつけて飽きないようにしてくれてます。
ワタクシの戦果の方はやられまくりの散々でした・・・
しかも最終ゲームのバトルロワイヤルは、バトルロワイヤルが始まる前にデスってしまいました。
UF Guardianにて、この日一緒にエントリーした友人が撮ってくれた写真。

いつものセミオート戦から始まって、メディック戦、ポリタンク戦、スパイ戦、籠城戦、フルオート戦と、ゲームにバリエーションをつけて飽きないようにしてくれてます。
ワタクシの戦果の方はやられまくりの散々でした・・・
しかも最終ゲームのバトルロワイヤルは、バトルロワイヤルが始まる前にデスってしまいました。
装備はまだちょっとサビシイ感じですが、これ以上増えると動きやすさがだんだんスポイルされていくんですよね。
でも、見た目のカッコよさのためにもう少しだけ盛っていこうと思います。
例えば、フロントのマグポーチはインナーじゃなくてフラップ付きの三連にするとか、アドミンポーチ付けるとか・・・

背面はアンテナとパン入れチャージポーチだけなんで、あとハイドレーションくらいは欲しいなぁ。

まとめ : ワタクシの写真ばっかでスンマセン、、、

でも、見た目のカッコよさのためにもう少しだけ盛っていこうと思います。
例えば、フロントのマグポーチはインナーじゃなくてフラップ付きの三連にするとか、アドミンポーチ付けるとか・・・

背面はアンテナと

まとめ : ワタクシの写真ばっかでスンマセン、、、
2017/05/28 C.Q.B. Route Irish ※2004合わせ
2017/05/14 Trench
Primary Weapons
2017/03/26 Trench
2017/01/22 Battle Land-1
2016/11/20 Route Irish
2017/05/14 Trench
Primary Weapons
2017/03/26 Trench
2017/01/22 Battle Land-1
2016/11/20 Route Irish
いつも楽しくブログを拝見しています
特に装備については購入した方でないと解からない
貴重な情報が多くて参考になるものばかりです
今までは装備に関心が無くて、動きやすさ重視の
軽装でしたが、メンバーの影響を受けて装備に
手を出し始めたので、特にそう感じてしまいます
(AOR2に興味あり MCのBDU買わなきゃ良かった・・・)
装備の見た目を重視すると重くなって動きにくいし
どこまで盛るか?の線引きが難しいですね・・・
まぁ~ その悩んでいる時間も楽しいですがw
それでは今後の更新を楽しみにしています
コメントありがとうございます、励みになります。
保冷剤入りプレートを拝見して以来yahioさんのブログ見てますよ!
また、6094にJPCと、持ってるプレキャリも一緒なので参考にさせていただいてます。
装備は私もWEBで画像を漁ったり、DEVT6なんかのフォーラムで教えてもらったりして、大体のガイドラインを把握した上で、見た目のカッコ良さと自分の使い勝手・機動性を秤にかけながら構成してます。
結局のところ、本職のオペレーター達も自分で使いやすく動きやすいように考えて構成してるでしょうからね。
私はまだまだ装備系イベントに参加出来るほどじゃないですけど、いつかどこかのイベントでお会いしたいですね。
今後ともよろしくお願いします。