2017年01月22日
2017/01/22 Battle Land-1
久しぶりにサバゲー定例会。
こんど開催されるMMMの会場視察を兼ねて、関西ロシアんズと一緒に橋本市のバトルランド−1に行ってきました。
みんなそれぞれ装備がキマってて眼福でした
ちなみに私は今日が旧スク装備デビューでした。

PSh-77、TIG、Altynと並んでますが、ロシア装備マン以外には違いは分からないと思います。
私も正直あんまりよく分かりません

肝心のゲームは…
撃つ前にやられてばっかりで、バッテリーも減らない有様でした

本日参加の関西ロシアんたちの今日の装備は追記からご覧ください。
こんど開催されるMMMの会場視察を兼ねて、関西ロシアんズと一緒に橋本市のバトルランド−1に行ってきました。
みんなそれぞれ装備がキマってて眼福でした

ちなみに私は今日が旧スク装備デビューでした。

PSh-77、TIG、Altynと並んでますが、ロシア装備マン以外には違いは分からないと思います。
私も正直あんまりよく分かりません


肝心のゲームは…
撃つ前にやられてばっかりで、バッテリーも減らない有様でした

本日参加の関西ロシアんたちの今日の装備は追記からご覧ください。
ニモちゃんとしけちょう同志
「おそらく日本で最初で最後のエルブルス合わせ」とのこと。
”エルブルス”とはこのアーマーのことだそうです。
マニアック過ぎてもはやついていけないw

オシャレ番長、いーぐる・オレグ氏

ジュノンボーイ、だぶ夫同志
ハンサムすぎて撮影中ブーイングの嵐でしたw

旧ロットゴルカのすもうく同志

五色同志
この日のために研究を重ねてきたポーズ「さりげなくバイザーを直しマン」

旧スク装備デビューのワイ氏
LBT-6094やJPCにどっぷりと浸かって慣れ切ってる身には正直ちょっと動きづらいと感じました。
しかしその程度のことは、母なる大地の慈しみと崇高な思想によってカバーされるので問題ありませんでした。


ハーネスの吊りの高さやポーチの配置がしっくりいかなかったのもあるので、帰宅後あれこれやり直しました。
すもうくさんと五色さんのパルチザンハーネスと較べてみて、仕様違いが分かったり、自分の付け方が間違っていたことに気づいたりも出来たので良かったです。
<まとめ>
DG装備がいかに動きやすいかよくわかりました。
「おそらく日本で最初で最後のエルブルス合わせ」とのこと。
”エルブルス”とはこのアーマーのことだそうです。
マニアック過ぎてもはやついていけないw

オシャレ番長、いーぐる・オレグ氏

ジュノンボーイ、だぶ夫同志
ハンサムすぎて撮影中ブーイングの嵐でしたw

旧ロットゴルカのすもうく同志

五色同志
この日のために研究を重ねてきたポーズ「さりげなくバイザーを直しマン」

旧スク装備デビューのワイ氏
LBT-6094やJPCにどっぷりと浸かって慣れ切ってる身には正直ちょっと動きづらいと感じました。
しかしその程度のことは、母なる大地の慈しみと崇高な思想によってカバーされるので問題ありませんでした。


ハーネスの吊りの高さやポーチの配置がしっくりいかなかったのもあるので、帰宅後あれこれやり直しました。
すもうくさんと五色さんのパルチザンハーネスと較べてみて、仕様違いが分かったり、自分の付け方が間違っていたことに気づいたりも出来たので良かったです。
<まとめ>
DG装備がいかに動きやすいかよくわかりました。