2017年01月05日
SSO SUMRAKスーツ
ニモちゃんのヘルメットを譲ってもらったおかげですっかり火が着いてしまったオールドスクール(旧スク)装備。
私としては2005頃より以前というイメージで括ってますが、一般的にはどの辺で線を引くんだろう・・・
とりあえず、参考画像も多い2004年頃のFSB隊員の装備を参考に、良いなと思うものを組み合わせていこうと思います。
そういうわけでまずは服から。
ここはひとまず、SUMRAKスーツを選んでみました。

SS柄のパルチザンスーツはもうちょっと脳がロシアんに染まってから取り組みたいと思います。
大阪に生まれた私としては豹紋柄はどうも固定イメージがあってなかなか着るのに勇気が要るんです
今回調達したのはSSO製の物。
大きめサイズをダルっと着こなしたいと思い、少し大きめと思えるサイズ(ジャケット56/5、パンツ54/5)を買ってみました。
セラーがこの組み合わせで売ってたのでそのまま買ってみただけです。特に意味はありません。
私の胸囲は95cm、ウエストは85cm、身長は178cmです。
サイズ表記の指標はこんな感じ。
※SSOのオフィシャルWEBページから拝借した数字

私としては2005頃より以前というイメージで括ってますが、一般的にはどの辺で線を引くんだろう・・・
とりあえず、参考画像も多い2004年頃のFSB隊員の装備を参考に、良いなと思うものを組み合わせていこうと思います。
そういうわけでまずは服から。
ここはひとまず、SUMRAKスーツを選んでみました。
SS柄のパルチザンスーツはもうちょっと脳がロシアんに染まってから取り組みたいと思います。
大阪に生まれた私としては豹紋柄はどうも固定イメージがあってなかなか着るのに勇気が要るんです

今回調達したのはSSO製の物。
大きめサイズをダルっと着こなしたいと思い、少し大きめと思えるサイズ(ジャケット56/5、パンツ54/5)を買ってみました。
セラーがこの組み合わせで売ってたのでそのまま買ってみただけです。特に意味はありません。
私の胸囲は95cm、ウエストは85cm、身長は178cmです。
サイズ表記の指標はこんな感じ。
※SSOのオフィシャルWEBページから拝借した数字

サイズ表記のスタンプが消えかかってますが、ジャケットは56/5

現物を見ると引くくらいデカイけど、通常の戦闘服の上から羽織る物だそうですので、まあそんな感じでしょう。

フードに付けて顔を覆うメッシュが付録についてます。

脇はベンチレーションっていうか、通気のためと思われるメッシュ仕様。

各所のゴム紐が伸びきってたので、新しいゴム紐を通し直します。
ゴム紐はこないだTMCのタコマグから外したやつが大量に余ってたのでそれを使いました。


パンツは54/5

丈はちょうどいい感じです。
腰まわりは大きいけど、どうせ紐で締めるから気にしない。

ポケットはお尻にだけ付いてます。

サイドはポケットではなくスリットになっているだけです。
通常の戦闘服の上に重ね履きするためでしょうか。


着てみました。
<ゴム紐補修前>
さすがにこれはちょっとだらしない感じ

<ゴム紐補修後>
それなりにイケる感じ

イメージ画像






1/11追記
上は前期型、下は後期型なんですね…
こういうのって大体いつも買ってから分かってくるパターン
ニモちゃんから教えてもらったページを見ると分かりやすいです→(VOSTOK BASE)
これによると、手元にあるアノラックは旧型ということになります。

パンツは裾のフレアがないのと全体的にストレート形状である点から後期型であることが見て取れます。
ちなみにセラー君は「後期型のSumrakか、旧型のパルチザンスーツのパンツか分からない」って言ってましたが、前述の”VOSTOK BASE”によると「後期型Sumrakのパンツは旧型のパルチザンスーツのパンツと似ているが、サイドポケットがなく切込みだけが設けてある」とのことです。
これも手元のパンツの形状と一致しますので、後期型のSumrakだと思って間違いないでしょう。

こういうのって、厳密な考証に拘っていくと買い直しってことになるのでしょうけど、また旧GENの適正サイズを探すのが面倒くさいし、このままでいいです。
ふっ、、負け惜しみと言うならそれもよかろう…
うわーん

現物を見ると引くくらいデカイけど、通常の戦闘服の上から羽織る物だそうですので、まあそんな感じでしょう。

フードに付けて顔を覆うメッシュが付録についてます。

脇はベンチレーションっていうか、通気のためと思われるメッシュ仕様。

各所のゴム紐が伸びきってたので、新しいゴム紐を通し直します。
ゴム紐はこないだTMCのタコマグから外したやつが大量に余ってたのでそれを使いました。


パンツは54/5

丈はちょうどいい感じです。
腰まわりは大きいけど、どうせ紐で締めるから気にしない。

ポケットはお尻にだけ付いてます。

サイドはポケットではなくスリットになっているだけです。
通常の戦闘服の上に重ね履きするためでしょうか。


着てみました。
<ゴム紐補修前>
さすがにこれはちょっとだらしない感じ

<ゴム紐補修後>
それなりにイケる感じ

イメージ画像




1/11追記
上は前期型、下は後期型なんですね…
こういうのって大体いつも買ってから分かってくるパターン

ニモちゃんから教えてもらったページを見ると分かりやすいです→(VOSTOK BASE)
これによると、手元にあるアノラックは旧型ということになります。

パンツは裾のフレアがないのと全体的にストレート形状である点から後期型であることが見て取れます。
ちなみにセラー君は「後期型のSumrakか、旧型のパルチザンスーツのパンツか分からない」って言ってましたが、前述の”VOSTOK BASE”によると「後期型Sumrakのパンツは旧型のパルチザンスーツのパンツと似ているが、サイドポケットがなく切込みだけが設けてある」とのことです。
これも手元のパンツの形状と一致しますので、後期型のSumrakだと思って間違いないでしょう。

こういうのって、厳密な考証に拘っていくと買い直しってことになるのでしょうけど、また旧GENの適正サイズを探すのが面倒くさいし、このままでいいです。
ふっ、、負け惜しみと言うならそれもよかろう…
うわーん
2017/05/28 C.Q.B. Route Irish ※2004合わせ
Primary Weapons
2017/03/26 Trench
MMM2017MAR その1(一日目、前夜祭)
SSO PARTIZANスーツ
AK105のリアサイト
Primary Weapons
2017/03/26 Trench
MMM2017MAR その1(一日目、前夜祭)
SSO PARTIZANスーツ
AK105のリアサイト