2015年06月28日
2015/06/28 CQB Route Irish
すもうく同志の呼びかけにより、奈良県山添村のCQB Route Irish(ルート・アイリッシュ)の定例会に参加しました。

Route Irishは、使われなくなった施設を再利用したインドアとオープンの複合フィールドです。
建物の占拠を巡っての攻防戦になることが多く、特殊部隊志向のエアソフターにはとても面白いフィールドだと思います。
スタッフの目もよく行き届いており、初めて訪れるフィールドでしたが安心して楽しめました。

Route Irishは、使われなくなった施設を再利用したインドアとオープンの複合フィールドです。
建物の占拠を巡っての攻防戦になることが多く、特殊部隊志向のエアソフターにはとても面白いフィールドだと思います。
スタッフの目もよく行き届いており、初めて訪れるフィールドでしたが安心して楽しめました。
今回はゲーム中の写真を撮っていないので、昼休みに撮った楽しいロシアん仲間たちの写真を中心にお送りします。
しけちょう同志、はりねずみ同志、すもうく同志
すもうくさんはこの日の集まりの呼びかけ人の労をとっていただきました。感謝。

nimograph同志とАль-Хаят(アル・ハヤート)同志
ハヤト同志は関東から遠征で遊びに来てくださいました。

ハヤトさんとはマルチカムを着用したFSB ALFA(マルファ)合わせも出来てよかったです。

ニモ同志と一緒に写ってる方、スミマセン、お名前を伺うのを忘れていました。ワサビ・ニコフ同志。
Twitterでよくお見かけしていたのですが、お顔を存じませんでした。たいへん失礼しました。
また今度お会いしたらよろしくお願いします。

ミリタリー系雑誌っぽいワタクシとニモ同志


インドア部分は薄暗くて雰囲気が抜群です。


エントリー的な


撮影会最後のヘルメット並べは壮観でした。年代順に並べたらよかったかもね、とはハヤト同志の言葉ですが、ほんとにそうしたらよかったですね。
みんなテンション上がっててそこまで気が回らなかったんだとおもいます(笑)
錚々たるロシアんヘルメット達ですが、端っこで品位を落としているスマイルパッチは私のOPS-CORE(パチ)です^^;

オマケ
こ・・・これは伝説のFSB48パッチwww

しけちょう同志、はりねずみ同志、すもうく同志
すもうくさんはこの日の集まりの呼びかけ人の労をとっていただきました。感謝。

nimograph同志とАль-Хаят(アル・ハヤート)同志
ハヤト同志は関東から遠征で遊びに来てくださいました。

ハヤトさんとはマルチカムを着用したFSB ALFA(マルファ)合わせも出来てよかったです。

ニモ同志と
Twitterでよくお見かけしていたのですが、お顔を存じませんでした。たいへん失礼しました。
また今度お会いしたらよろしくお願いします。

ミリタリー系雑誌っぽいワタクシとニモ同志


インドア部分は薄暗くて雰囲気が抜群です。


エントリー的な


撮影会最後のヘルメット並べは壮観でした。年代順に並べたらよかったかもね、とはハヤト同志の言葉ですが、ほんとにそうしたらよかったですね。
みんなテンション上がっててそこまで気が回らなかったんだとおもいます(笑)
錚々たるロシアんヘルメット達ですが、端っこで品位を落としているスマイルパッチは私のOPS-CORE(パチ)です^^;

オマケ
こ・・・これは伝説のFSB48パッチwww

2017/05/28 C.Q.B. Route Irish ※2004合わせ
Primary Weapons
AK105のリアサイト
プラム再び
2017/01/22 Battle Land-1
プラム
Primary Weapons
AK105のリアサイト
プラム再び
2017/01/22 Battle Land-1
プラム