2016年02月20日
AAC Glass Breaker(FMA製レプリカ)
Twitterで仲良くしていただいている方から安く譲っていただきました。元々安かったそうです^^;

サプレッサーの先端に装着して、ガラス窓を割って突入したりそんな使い方をするアイテムです。
名称は”Window Breaker” または ”Glass Breaker”
ネットで検索すると、どちらの表記も出てきます。
ですがここは、このアイテムが一躍有名になったキッカケの一つと言える画像のネタ元?でもあるオーウェンが”AAC glass breaker”と呼称しているので”Glass Breaker”としておきます。
譲ってくださった方がおっしゃるには「黒いですよ」とのこと。
確かにツヤツヤと黒い。


サプレッサーの先端に装着して、ガラス窓を割って突入したりそんな使い方をするアイテムです。
名称は”Window Breaker” または ”Glass Breaker”
ネットで検索すると、どちらの表記も出てきます。
ですがここは、このアイテムが一躍有名になったキッカケの一つと言える画像のネタ元?でもあるオーウェンが”AAC glass breaker”と呼称しているので”Glass Breaker”としておきます。
譲ってくださった方がおっしゃるには「黒いですよ」とのこと。
確かにツヤツヤと黒い。

まあ、そこは塗装でなんとかしよう。
銀色はちょっと違うし…つや消しだけではメタル感に乏しいし…
ちょうど使いかけで置いてあったコレで行こう。

塗った。

さらに…鉛筆の芯をサンドペーパーで削って作った黒鉛粉末を塗りこんで磨くとこうなりました。
まあ、ええ感じとちゃいますか。

取り付けてみる。

完成。ふふーん。

銀色はちょっと違うし…つや消しだけではメタル感に乏しいし…
ちょうど使いかけで置いてあったコレで行こう。

塗った。

さらに…鉛筆の芯をサンドペーパーで削って作った黒鉛粉末を塗りこんで磨くとこうなりました。
まあ、ええ感じとちゃいますか。

取り付けてみる。

完成。ふふーん。
