2015年03月06日
ZENIT DTK-1 ※LCT製レプリカ
AK-105近代化改修キットその1、DTK-1マズルブレーキ。
DTK-1はロシアのZENIT社の製品で、5.45mmと7.62mmのAK用に作られたマズルデバイスです。

コレを付けたからといって近代化と言えるかという点はさておき…
大幅なイメージチェンジにはうってつけではあります。
M4系の小さなフラッシュハイダーを見慣れた目にはかなりゴツくてイカツいシロモノです。
えーと、、、フラッシュハイダーとマズルブレーキの違い…?
いずれも銃口に取り付けるデバイスである点は同じですが、前者は発砲炎を抑制することに重点を置いた物、後者はガスを逃がす方向を操作して反動やブレを抑制することに重点を置いた物、とザックリと解釈してます。
今回はLCT製です。
スチール削り出しでエッジも立っていて、かなり重厚かつ精巧な質感です。
DTK-1はロシアのZENIT社の製品で、5.45mmと7.62mmのAK用に作られたマズルデバイスです。

コレを付けたからといって近代化と言えるかという点はさておき…
大幅なイメージチェンジにはうってつけではあります。
M4系の小さなフラッシュハイダーを見慣れた目にはかなりゴツくてイカツいシロモノです。
えーと、、、フラッシュハイダーとマズルブレーキの違い…?
いずれも銃口に取り付けるデバイスである点は同じですが、前者は発砲炎を抑制することに重点を置いた物、後者はガスを逃がす方向を操作して反動やブレを抑制することに重点を置いた物、とザックリと解釈してます。
今回はLCT製です。
スチール削り出しでエッジも立っていて、かなり重厚かつ精巧な質感です。

ネジは24mmの正ネジです。

先端側から覗いたイメージ

E&LのAK-105に取り付けますが、ネジピッチはきっちりと適合します。
スルスルと回っていきます。

ところが…
ノッチの位置が合わないっっ

この位置も

この位置も

僅かに傾いてしまいますが、どうしようもないです。
AK-74Mだとピンがフロントサイトポストの中央にあるので平らな面が上と下にくるようですが…
AK-105がそうなのか、E&L製だけがそうなのかは分かりませんが、ピンはフロントサイトポストの右側にオフセットされた位置に付いています。

他社製品がどうなっているのかも画像検索で調べてみましたが、どれも切り欠きの位置が合わなさそうでした。
水平を取りたければ新たに切り欠きを設けるしかないのですが、手元のLCT製はスチール削り出しでめちゃくちゃ硬そうなのでヤスリで立ち向かう気が起きません^^;
…少し傾いてますが、気が付かなかったことにしておくことにします。はい。
【使用例】
射撃競技会においてDTK-1を装着したAK-105を構えるFSB ALFA隊員
光学サイトはAimpoint COMP M4

551
LA-5(FMA製 リニューアル版)
M4!M4!M4!
GEMTECH FREE FLOATING FOREARM(GG&G) ※MADBULL製レプリカ
実物!AN/PEQ-2...................................のスイッチ
EXPS3パチホロ
LA-5(FMA製 リニューアル版)
M4!M4!M4!
GEMTECH FREE FLOATING FOREARM(GG&G) ※MADBULL製レプリカ
実物!AN/PEQ-2...................................のスイッチ
EXPS3パチホロ
LCTがブルガリアのアーセナルのAKで、E&Lがロシア製AKからのモデリングです。
なので固定位置がズレて仕舞う訳です。
グラインダーが有ればイチコロなんですが、若干元から有る切り欠きとダブる場所になるので、新たに切り欠きを作るよりはネジロック等で固定してしまう事をお勧めします。
ありがとうございます。
そんな事情があったとは知りませんでした。
E&LのAK-105に合う切り欠きを備えた物(レプリカ)が見つけられませんので、アドバイスいただいたようにネジロックを試してみようと思います。